運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
134件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1998-04-02 第142回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

えてみたときに、どこまで可能なのかという判断をしたときに、私ども専門家ではありませんからぎりぎり限界点というのはないんですが、今まで過去の景気回復に結びついたであろう減税の効果、三・五兆円とか二兆円とか実行された時期がありましたが、あのときに、サラリーマン、働く人たちに対する負担が物すごく減ったことによって、景気との連動を考えていきますと大きくカーブが上がったという実績は上がっておりませんが、下降をとめて上昇線

笹森清

1992-11-24 第125回国会 衆議院 予算委員会 第2号

特に、六十三年から始めましたふるさと創生事業、これが非常な効果を発揮いたしまして、今地方団体におきましては、みずから考えみずから行うという、いわば自治の本旨に目覚めまして懸命に努力をいたしておりまして、ちょうど馬力がかかってきて順調にずっと上昇線をたどってきたところへ、この総合対策による追加の措置を講じてまいったということでございます。

塩川正十郎

1985-04-03 第102回国会 参議院 農林水産委員会 第9号

ところが類似国では上昇線をたどっておると、こういうことを先ほども申し上げたわけでありますが、ここに国民のいわゆる戦略物資という立場からの今日の国際情勢ともにらみ合わして非常に国民が不安を持っておることも事実である、こう私は思うんですが、その点は国民としても、国会としてもそれは十分認識しておる証拠に、国会としても五十五年に食糧自給力強化決議を行って食糧自給維持強化のための政策の拡充を政府に求めてきたいきさつもございますね

喜屋武眞榮

1981-05-07 第94回国会 衆議院 商工委員会 第14号

それから、いままでは日本経済というものが非常に安定をした上昇線上にあったということは、やはり自動車その他輸出が非常に順調であったということです。ところが貿易摩擦自動車におきましてもしかり、その他貿易摩擦というものが非常に強くなってくる。そうなってくると、貿易が思うように伸びないということ。

中村重光

1981-04-14 第94回国会 参議院 商工委員会 第4号

そういうことから言って、やはりアメリカ自動車産業も非常にやはり上昇線に向かってくるんじゃないかという点で、あながちこちらの問題ばかりでなくて、やはり向こう側がかなりこちらを完全に抑えるというふうな気配すら今後はやはり考えられてくるんでないかと、そういう点等もみんな考え合わせまして、こういう点についてやっぱりもっともっとこの中でその点について慎重なひとつ折衝の段階を踏むべきでないかという声が強いんですが

馬場富

1979-05-08 第87回国会 衆議院 決算委員会 第11号

したがって、この急上昇というものの基調が全然ダウンしないでそのままずっとこういう上昇線をたどっておるということですね。こういう状態を今度は先に延ばしていきますと、住宅地で年間一〇%を超える上昇率になる、こういう見方が専門家においてなされているわけです。  こういうことになってきますと問題は非常に重大である。

林孝矩

1978-02-21 第84回国会 衆議院 予算委員会 第18号

確かにこの一月から三月ごろまでの第四・四半期においては経済が少し上昇線をたどっておりましたから、少し考え方が変わるということは理解できないでもないのですが、基本的にこういう大きな、インチキかごまかしかと言うと言葉が悪くなるのですけれども、言葉の表現が変わっておるのですね。恐らく皆さんお気づきにならないと思うからぼくが申し上げる。  

竹本孫一

1977-10-25 第82回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

いないけれども、だんだんと下がっていくということではなしに、とにもかくにも世界経済はなだらかなる上昇線をたどっておるということでございまして、国際会議に参りましても、今日の世界経済というものは、一国が栄え一国が成長するということに専心しておったのではとうていその目的を達成することができない。

坊秀男

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第4号

これは金額としてはいままでずっと上昇線をたどってきている。それからあなたはいま日ソ漁業損害賠償請求処理委員会ができたとおっしゃいますが、六百件もこの審査が出ていてまだ一件も解決していない。銚子市の佐藤貞雄さんという人の第三共盛丸の事件などは、昭和四十九年十一月二十五日に事故が発生して今日までまだ解決を見ていない。

小川国彦

1977-02-18 第80回国会 衆議院 予算委員会 第10号

坊国務大臣 総理のお答えのとおりでございますが、大蔵省といたしましては、為替の高下に対しまして、乱高下のときには、それは日銀がまあまあいろいろな手を、乱高下だけはないように調整していかなければならぬと思いますが、円が上昇線にあるとか下降線にあるとか普通の場合に全然介入をしてない、私はかように考えております。  

坊秀男

1975-12-17 第76回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

このチャートによりますと、十一月の五日から六日にかけてはいわゆるぎざぎざを描きながら順調に上昇線が描かれている。ところが、六日から後については上昇しかけてはまた下がり、また上昇しかけてまた下がるというきわめて不正常な状態が示されている。こういうチャートから、いまおっしゃっているように、当然異常であると同時に、その原因というものは、いまのお話からいけば理論的に究明されなければならぬと思うのですね。

瀬崎博義

1974-04-23 第72回国会 衆議院 商工委員会 第28号

今後の省エネルギーあるいは省資源というパターンに移行していく中におきましても、やはりこれは上昇線をたどっていくことはもう間違いないわけでありますし、こういう基礎調査ということにもっと私は力を入れる必要があるんじゃないか、このように思うわけです。

近江巳記夫

1972-03-23 第68回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

日本はどうかというと、日本は三年前からずっと多国籍企業の活動というのが上昇線をたどっているのですよ。だから、アメリカが意図しているかどうかは別にして、いまはこのいわゆる三大市場とアメリカが言っている中の日本というものは非常に有望だというので、全力を日本に投入している、多国籍企業のいわゆる方向づけがされているというように考えるのですが、そういう点もそんなふうにお考えになりますか。

原茂

1971-05-13 第65回国会 参議院 文教委員会 第14号

東京都などは九〇数%、東京、広島が九〇%越したと思いますが、そういう状況でございますが、今後どのような上昇線をたどっていくであろうか、これ実は中央教育審議会でもいまこの問題——この問題それだけでございませんが、いろいろの面を含めて御検討いただいておりますが、その一つの御参考にもと思いまして、今後後期中等教育高等学校——全日制、定時制を含めてとういう上昇カーブをたどるであろうか。

宮地茂

1969-03-07 第61回国会 参議院 予算委員会 第7号

しかしどうもいま、先ほど厚生大臣が説明いたしましたように、これを急に上げるといいましても、それぞれの手続を経ないと、下降線をたどっているものを上昇線に向けるということはなかなかむずかしいことであります。ことに最近は家庭が核化しておると、そういうこともありますから、なおさらただいまのような人口をふやすという、そういう意味ではむずかしいことであります。

佐藤榮作